大学生の財布な中身は平均1万以下

カテゴリー
大学生

 

金銭面で年齢階層別ではもっとも厳しい立場に置かれていると言われているのが、成人若年層。この層のお金事情はどのような状況なのだろうか。SMBCコンシューマーファイナンスが2018年12月に発表した調査「20代の金銭感覚についての意識調査2018」(※)の結果を基に、普段財布に入れている金額や、所持金が少なくて不安になる限界額の観点から、その実情を確認する。

就業者、あるいは大学生などにおいて、不意の出費にも即時対応できるよう、財布の中には常に自分の年齢×1000円分の現金を納めておくべきとの話がある。分かりやすい形での所持金額に関する習わしのようなものを示したものだが、実際のところはどのような所有状況なのだろうか。普段財布に入れている金額を尋ねたところ、直近年のボリュームゾーンは3001円から1万円との結果となった。全体平均では9396円との値が出ている。

↑ 普段(平日)財布に入れている金額は(自由回答)
↑ 普段(平日)財布に入れている金額は(自由回答)

中にはゼロ円とのつわものも確認できるが(すべてカードや電子マネー決済と割り切っているのだろうか)、1万円以下に8割近くが収まっている。普段万札が入っている人は少数派となる。直上で触れた「普段から年齢×1000円」は、少なくとも今の20代にはほぼ通用しない。

平均額の約9400円は、5000円札1枚と1000円札数枚、後は小銭が複数枚といったところ。あるいは1000円札と小銭を多めだろうか。もっとも昨今では電子マネーの普及で小銭を極力少なくしたいとの考え方もあり、その分金額が減っている可能性もある。電子マネーの利便性の向上や対応店舗の増加に伴い、キャッシュレス化が進み、その分普段から持ち歩く現金の必要性が減少しているのかもしれない。

平均額や回答金額の分散状況を見て、「普段の所有額がそれほど少額で大丈夫なのか」と心配をする人も多いはず。「どこまで所持金が減ったら、手持ちが少なくて不安になるか」を聞いたが、もっとも多い回答率層は1000円台で27.1%。平均額は2513円となっている。

↑ どこまで所持金が減ったら、手持ちが少なくて不安になるか(自由回答)
↑ どこまで所持金が減ったら、手持ちが少なくて不安になるか(自由回答)

手持ちがゼロな状態で初めて不安になる人も1割強いるが、あくまでも少数派。逆に2万円以上でも不安になる人もいる。ライフスタイルの違いにもよるため一概には言えないが、おおよそ財布に1000円札が2枚あれば、不安は大体が解消できるのだろう。つまり「年齢×100円」を持っていれば、多くの人が不安から解消されることになる。先の「常に所有しておくべき金額」は、1/10に軽減された上で、今や「不安解消のための目安金額」となったようだ。

所有額、不安になる額が小さいように見える。これは若年層の可処分所得の減少以外に、クレジットカードや電子マネーの存在が少なからぬ関係していると考えられる。あくまでも財布の中の金額(現金)である以上、各種電子マネーはカウントに含まれていない。現金は財布にあり、それとは別に疑似通貨を所有していると考えれば、道理は通る。

とはいえ、クレジットカードや電子マネーが使えない場面も多い。やはりお財布には一定額の現金があった方が、安心できるのには違いない。

 

引用元

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20181208-00106594/

大学生時代とか少ない金額でもいきていけましたが、社会人になってからは、金額多めに持たないと厳しい部分がありますよね。